事例紹介 アーカイブ - SunnysideUp Lab. https://sunnysideuplab.xyz/blog/事例紹介/ あなたの「困った」をITでサポート Thu, 07 Mar 2019 01:28:57 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 【事例紹介に追加】WordPressで独自ドメインを使用したい・SEO対策(基本) https://sunnysideuplab.xyz/blog-shocase-wp-domain-seo/ https://sunnysideuplab.xyz/blog-shocase-wp-domain-seo/#respond Fri, 01 Mar 2019 07:20:22 +0000 https://sunnysideuplab.xyz/?p=255 今回の事例は、書家として幅広い活動をされている大門翠鵬様のWebサイト構築に携わらせていただきました。 ≫事例紹介のページに行く 昨年夏にイベントで、ITよろず相談会を開催させて頂きました。 個人で仕事をされていたり、小 …

投稿 【事例紹介に追加】WordPressで独自ドメインを使用したい・SEO対策(基本)SunnysideUp Lab. に最初に表示されました。

]]>
今回の事例は、書家として幅広い活動をされている大門翠鵬様のWebサイト構築に携わらせていただきました。

≫事例紹介のページに行く

昨年夏にイベントで、ITよろず相談会を開催させて頂きました。
個人で仕事をされていたり、小さい会社、お店を開業されている中で出てきた課題を、ITで解決するお手伝いするきっかけ作りの場としてご利用いただいております。

大門様もこの相談会をご利用頂いたことで、長い間お困りだったご自身のWebサイトを再構築されました。

現在、お引き受けしている案件でも、このよろず相談会がきっかけとなるケースは多いのですが、その割合は半分くらいでしょうか。実際のところは当日、相談するだけで悩み解消!すっきり~と言うケースも多いです。

それはつまり、皆様、ITの困り事をどうしてよいのか分からないまま日が経ってしまっているのですよね。
相談先さえあれば、頭を占めている事が解決して、本来のお仕事に戻ることができるわけです。

ご相談は随時お受けしております。
30分3,000円から、10分延長ごとに1,000円追加となります。
が、その後、作業をお申し付け頂ければ相談料として、お支払い頂いた金額を作業料に充当致します。
また、イベント特別メニューとして「ITよろず相談会」を実施する際は、このご相談料を30分無料まで1,000円で承ります。
※30分を超える分については追加で10分ごとに1,000円を申し受けます。

現在、イベントの予定は未定*ですが、決まり次第随時こちらで告知致しますのでぜひ、チェックしてください。

*イベントの開催が決まりました!こちらの記事をごらんください。

今日から3月。年度末を控えて、そろそろ次年度のことも頭にあるのではないでしょうか。
積年のITの悩みをこの機会にすっきりしてみませんか?

≫お問い合わせはこちらへ

投稿 【事例紹介に追加】WordPressで独自ドメインを使用したい・SEO対策(基本)SunnysideUp Lab. に最初に表示されました。

]]>
https://sunnysideuplab.xyz/blog-shocase-wp-domain-seo/feed/ 0
windows-updateがトラブルの元に?ファイル共有・Excelが動作を停止 https://sunnysideuplab.xyz/windows-update%e3%81%8c%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%96%e3%83%ab%e3%81%ae%e5%85%83%e3%81%ab%ef%bc%9f/ https://sunnysideuplab.xyz/windows-update%e3%81%8c%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%96%e3%83%ab%e3%81%ae%e5%85%83%e3%81%ab%ef%bc%9f/#respond Thu, 07 Feb 2019 07:11:12 +0000 https://sunnysideuplab.xyz/?p=234 年明け早々、Windows Updateがネットを騒がせていたのはご存知でしょうか? 今年の5月から用いられる新元号に対応した、Windowsアップデータの一部で、様々なトラブルが報告されていました。 代表的なものがWi …

投稿 windows-updateがトラブルの元に?ファイル共有・Excelが動作を停止SunnysideUp Lab. に最初に表示されました。

]]>
年明け早々、Windows Updateがネットを騒がせていたのはご存知でしょうか?

今年の5月から用いられる新元号に対応した、Windowsアップデータの一部で、様々なトラブルが報告されていました。

代表的なものがWindows7機に自動更新でインストールされた更新スクリプトのせいで、ファイル共有をしているマシンが見えなくなるという現象でした。

私のお客様でも自宅内で使用しているデスクトップがwindows7で、10の入ったノートPCからフォルダを見えるように繋いであったのですが、

ある日、突然ノートからデスクトップにつなげなくなりました。

ご連絡を頂き、いろいろ設定を調べたりやり直したりしてどうにか、一時はまた見えるようになったのですが、すぐにまた見えなくなったとのご連絡が入りました。

どうやらWindows Updateが修正されていない更新データで再度、自動アップデートされたようで、

結局、Microsoftが修正パッチを配布してくれるようになってやっと騒ぎが収まったのでした。

 

また、別のお客様の所でもExcelのマクロファイルが動かなくなったと言うご連絡で、原因を切り分け、Excelそのものが壊れていたので修復しました。

Excelを始めとするOffice製品には修復と言う機能があります。

Windows7機・Office 2013ですとこういう画面です。
ここで上から2つ目の「修復(B)」を選んで「続行(G)」をクリックすると画面が進みます。

あとは画面の指示に従ってください。

通常の不具合ですと大体これで間に合うのですが、この時は結局Excelは壊れたままでした。

が、その後、Microsoftからもアナウンスがあり、Excelが急に起動しなくなる原因が今年の1月4日頃に配信された更新スクリプトによるものだとわかったのです。

こちらは現在該当の更新スクリプトを削除する事で対応しています。

Microsoftのプログラムがお客様のPCにトラブルを持ち込む格好となった今回の件。

あるお客様には「アップデータでそんな事になるわけない!」と怒られたのですが、事実はその残念な結果に(汗)

今回は特に、来年1月でサポートが終了となるWindows7に対し、その更新アップデータの検証が不足していたのでしょう。

いまだ企業等の利用率の高い7を、早く10に入れ替えて欲しいというMSの考え方は分からないでもありませんが、だからといって7に対するワキが甘くなられると本当に困ります。

これをお読みの方でどうも正月明けから調子が悪い…と思われつWindows7・Office2013ユーザーは是非、ネットを調べてみてください。

私の方でもご相談承ります。

相談料30分3,000円から。詳細はこちらからご確認ください。

投稿 windows-updateがトラブルの元に?ファイル共有・Excelが動作を停止SunnysideUp Lab. に最初に表示されました。

]]>
https://sunnysideuplab.xyz/windows-update%e3%81%8c%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%96%e3%83%ab%e3%81%ae%e5%85%83%e3%81%ab%ef%bc%9f/feed/ 0
Powered by atecplugins.com